検索
ぬっぺふ
9月5日読了時間: 9分
「不祥事の見方を変える」2 依存症の視点から
自助グループで使用した資料です。教員、不祥事、依存症の3つを軸に、「もし不祥事が起きなかったとしても、貴方の人生はよりよくはならなかったかもしれない」ということを考えていきます。
閲覧数:29回0件のコメント
ぬっぺふ
7月13日読了時間: 11分
不祥事の捉え方を変える
第一回「不祥事教員&予備軍のための座談会」にて使用した資料内容をアップしました。「不祥事の捉え方を変える」がテーマです。
閲覧数:104回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年8月19日読了時間: 10分
ぬっぺふの主張整理(α版)
私がなぜこうした活動を続けているかについての主張整理となります。他責的、自己愛的と評されることもあるこれらの記事はなんのためにあるのか。
閲覧数:115回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年8月3日読了時間: 23分
8月6日を前にして(映画『このせかいの片隅に』を軸に戦争を考える)
映画『この世界の片隅に』が誤解されていること、また学校において平和教育を行うために最低限押さえておきたい時代の流れを説明します。
閲覧数:54回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年8月2日読了時間: 20分
努力に憧れる天才の言葉にご注意
努力礼賛する人ほど、実は才能にあふれていて「努力」に憧れているのでは?という気付きをもとに、凡人が努力礼賛に憧れることの危険性にふれます。
閲覧数:82回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月26日読了時間: 15分
依存症者による依存症概説
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアカウンセラーのぬっぺふです。 夏になりました。ビールのCMがじゃんじゃん流れる時期ですね。 幸い私はまったくアルコールを飲まないので、CMを見てもなんとも思わないのですが、「ああ、きっとアルコール依存症の人からすれば、このC...
閲覧数:64回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月22日読了時間: 8分
ネットとの距離に気を付けなきゃいけない理由(基本は妄想増幅装置ですよ)
どうも。最近Twitterを始めたためにネットに関わる時間が伸びつつある元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 夏休みになって、インターネット上に小中高生が闊歩する時期となってきました。今やインターネットは生活の中でなくてはならない存在で、多く...
閲覧数:63回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月21日読了時間: 10分
教員の不祥事防止の在り方を犯罪心理学から考える
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 この間妻が職場で「不祥事防止研修」を受けたとのことでした。内容についてはやはり「このような不祥事があり、不祥事を起こすとこれだけ大変なことになります」という事例の読み合わせのみ。その他の内容は目を...
閲覧数:105回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月19日読了時間: 8分
自分を引き算する癖は周囲も滅ぼす
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。動画の作成やらもあり少し間があいてしまいましたが、ブログを再開します。 当ブログを読んで頂けている方はもうお気づきかもしれませんが、このブログは同じような内容を色んな切り口から捉えている面があります...
閲覧数:37回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月13日読了時間: 21分
発達障害について③(彼らが活躍できる学校のあり方とは)
どうも。 元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 今まで「発達障害について専門的にまとめたページは他にもたくさんあるしー」と思って自分ではまとめてはいなかったのですが、ブログ内で散々「自身の傾向について知ることです」とか言っているわりに「あとは...
閲覧数:338回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月8日読了時間: 14分
アクティブラーニングについての一考
どうも。 元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 昨今アクティブラーニングが至る所で推奨されています。一方で通常の講義型授業にも魅力はあるという意見も。皆さんはどのように考えながら日々の授業に臨んでいますか?...
閲覧数:426回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月7日読了時間: 12分
発達障害サバイバーがなぜかモラハラ・パワハラ先生に?現象の分析と対策について考える
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアカウンセラーのぬっぺふです。 先日、某SNSにて「パワハラを行う教員は発達障害の子どもの将来の姿である可能性がある」といった旨のコメントを拝見しました。 これについては、色んな受け取り方をする方もいると思うのですが、発達障害...
閲覧数:45回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月4日読了時間: 11分
生徒対応についてストレングスモデルから考える
現在、ソーシャルワーカーの間では障害等の困りごとを持つクライアントに寄り添う際の関わり方として「ストレングスモデル」が軸となりつつあります。これは、本人のもっている強みに注目しながら関わっていくことが特徴です。 それまで主力であった考え方として「医学モデル」というものがあり...
閲覧数:85回0件のコメント