検索


グループワークと自助グループで考えたこと(2025年3月8日)
2025年3月8日に受けたグループワーク、個別カウンセリング、および自身の主催した「不祥事教員および予備軍のための座談会」の備忘録です。
ぬっぺふ
3月10日読了時間: 8分
閲覧数:38回
0件のコメント


ド・グレーフの言葉から不祥事教員を考える(解説編)
精神科医であり犯罪学者、作家であったエティエンヌ・ド・グレーフの知見をもとに、不祥事を防止するために必要な視点を考えていきます。今回はグレーフの思想の解説編。
ぬっぺふ
2月6日読了時間: 22分
閲覧数:31回
0件のコメント


部活動と不祥事の関係について
部活には不祥事に繋がりやすい要素があります。事前にそれを知ることで、出来る対策があります。部活好きも部活嫌いもぜひご一読下さい。
ぬっぺふ
2024年12月17日読了時間: 12分
閲覧数:56回
0件のコメント


再発させない働き方とは
不祥事後仕事に復帰する際に気を付けるべき点をモデルケースから考えていきます。
ぬっぺふ
2024年10月14日読了時間: 11分
閲覧数:41回
0件のコメント


「不祥事の見方を変える」2 依存症の視点から
自助グループで使用した資料です。教員、不祥事、依存症の3つを軸に、「もし不祥事が起きなかったとしても、貴方の人生はよりよくはならなかったかもしれない」ということを考えていきます。
ぬっぺふ
2024年9月5日読了時間: 9分
閲覧数:38回
0件のコメント


不祥事の捉え方を変える
第一回「不祥事教員&予備軍のための座談会」にて使用した資料内容をアップしました。「不祥事の捉え方を変える」がテーマです。
ぬっぺふ
2024年7月13日読了時間: 11分
閲覧数:107回
0件のコメント

不祥事防止研修プログラムについて考える
埼玉県の不祥事防止研修プログラムの資料についてレビューします。
ぬっぺふ
2024年7月7日読了時間: 15分
閲覧数:87回
0件のコメント


ぬっぺふの主張整理(α版)
私がなぜこうした活動を続けているかについての主張整理となります。他責的、自己愛的と評されることもあるこれらの記事はなんのためにあるのか。
ぬっぺふ
2022年8月19日読了時間: 10分
閲覧数:125回
0件のコメント


ネットとの距離に気を付けなきゃいけない理由(基本は妄想増幅装置ですよ)
どうも。最近Twitterを始めたためにネットに関わる時間が伸びつつある元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 夏休みになって、インターネット上に小中高生が闊歩する時期となってきました。今やインターネットは生活の中でなくてはならない存在で、多く...
ぬっぺふ
2022年7月22日読了時間: 8分
閲覧数:80回
0件のコメント


教員の不祥事防止の在り方を犯罪心理学から考える
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 この間妻が職場で「不祥事防止研修」を受けたとのことでした。内容についてはやはり「このような不祥事があり、不祥事を起こすとこれだけ大変なことになります」という事例の読み合わせのみ。その他の内容は目を...
ぬっぺふ
2022年7月21日読了時間: 10分
閲覧数:112回
0件のコメント


ぬっぺふの当事者研究②
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 どうしてもブログの内容が教員関係に傾いている部分があったので、前回からはで過去に行っていた自身を対象とした当事者研究をアップしています。 まず第1回目と2回目については、自身の成育歴を振り返りつつ...
ぬっぺふ
2022年7月1日読了時間: 16分
閲覧数:41回
0件のコメント


ぬっぺふの実体験記⑦
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 実体験記も7回目となり、毎度の口上とはなりますが、念のため。 以下には、不祥事が発覚してから再就職に至るまでの間の記録をなるべくそのまま記載していきます。当時の不安定な気持ちをそのまま載せるため、...
ぬっぺふ
2022年6月29日読了時間: 15分
閲覧数:126回
0件のコメント


石井光太氏の著作『本当の貧困の話をしよう』を読んで教員不祥事を考える
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86-%E6%9C%AA%E6...
ぬっぺふ
2022年5月10日読了時間: 12分
閲覧数:17回
0件のコメント


不祥事に至る流れを考察する
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 今回は不祥事に至る過程にはどのようなパターンがあるのかを考えていきたいと思います。 自分の体験についてはデータも多いですし、分析もしやすかったものの、それ以外のパターンについては教育現場で働いてい...
ぬっぺふ
2022年5月7日読了時間: 17分
閲覧数:146回
0件のコメント


なぜ不祥事教員はへらないのか?
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 今回はなぜ不祥事教員が減らないのか?という問いについて、実際に教員として働き、最終的に不祥事教員として職務に幕を下ろすことになった自身の体験を軸に私見を述べさせて頂ければと思います。...
ぬっぺふ
2022年5月6日読了時間: 9分
閲覧数:37回
0件のコメント


ぬっぺふの実体験記④
実体験記も4回目となり、毎度の口上とはなりますが、念のため。 以下には、不祥事が発覚してから約半年近くの間の記録をなるべくそのまま記載していきます。当時の不安定な気持ちをそのまま載せるため、今のぬっぺふの考えとは違う思考も書かれていますが、あえてそのまま載せていきます。...
ぬっぺふ
2022年4月24日読了時間: 34分
閲覧数:137回
0件のコメント


カウンセリングって意味あるの?
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 しばらくは渦中の日記をあげていたのですが、そればかりになってしまってもよくないので今回は「カウンセリング」の意義についてお伝えしていこうと思います。...
ぬっぺふ
2022年4月22日読了時間: 8分
閲覧数:20回
0件のコメント


ぬっぺふの実体験記③
実体験記も3回目となり、毎度の口上とはなりますが、念のため。 以下には、不祥事が発覚してから約半年近くの間の記録をなるべくそのまま記載していきます。当時の不安定な気持ちをそのまま載せるため、今のぬっぺふの考えとは違う思考も書かれていますが、あえてそのまま載せていきます。...
ぬっぺふ
2022年4月21日読了時間: 26分
閲覧数:130回
0件のコメント


ぬっぺふの実体験記②
以下には、不祥事が発覚してから約半年近くの間の記録をなるべくそのまま記載していきます。当時の不安定な気持ちをそのまま載せるため、今のぬっぺふの考えとは違う思考も書かれていますが、あえてそのまま載せていきます。 なぜならば、自業自得とはいえ辛くて抜け道のない日々をさまよってい...
ぬっぺふ
2022年4月20日読了時間: 22分
閲覧数:158回
0件のコメント


ぬっぺふの実体験記①
以下には、不祥事が発覚してから約半年近くの間の記録をなるべくそのまま記載していきます。当時の不安定な気持ちをそのまま載せるため、今のぬっぺふの考えとは違う思考も書かれていますが、あえてそのまま載せていきます。 なぜならば、自業自得とはいえ辛くて抜け道のない日々をさまよってい...
ぬっぺふ
2022年4月20日読了時間: 14分
閲覧数:251回
0件のコメント