検索
ぬっぺふ
7月13日読了時間: 11分
不祥事の捉え方を変える
第一回「不祥事教員&予備軍のための座談会」にて使用した資料内容をアップしました。「不祥事の捉え方を変える」がテーマです。
閲覧数:104回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年8月2日読了時間: 20分
努力に憧れる天才の言葉にご注意
努力礼賛する人ほど、実は才能にあふれていて「努力」に憧れているのでは?という気付きをもとに、凡人が努力礼賛に憧れることの危険性にふれます。
閲覧数:82回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月27日読了時間: 23分
依存症当事者による依存症概説②~治療と家族の関わり方について~
依存症概説第二弾。今回はその治療と「家族はどうかかわるか」についてです。
閲覧数:38回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月22日読了時間: 8分
ネットとの距離に気を付けなきゃいけない理由(基本は妄想増幅装置ですよ)
どうも。最近Twitterを始めたためにネットに関わる時間が伸びつつある元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 夏休みになって、インターネット上に小中高生が闊歩する時期となってきました。今やインターネットは生活の中でなくてはならない存在で、多く...
閲覧数:72回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月19日読了時間: 8分
自分を引き算する癖は周囲も滅ぼす
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。動画の作成やらもあり少し間があいてしまいましたが、ブログを再開します。 当ブログを読んで頂けている方はもうお気づきかもしれませんが、このブログは同じような内容を色んな切り口から捉えている面があります...
閲覧数:37回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年7月3日読了時間: 16分
ぬっぺふの当事者研究④
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 どうしてもブログの内容が教員関係に傾いている部分があったので、4回にわけて過去に行っていた自身を対象とした当事者研究をアップしています。 まず第1回目と2回目については、自身の成育歴を振り返りつつ...
閲覧数:37回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年6月27日読了時間: 11分
不祥事にも繋がる「わかってもらえない感」の蓄積
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 突然ですが、皆さんは自分の考えていることを他者に伝えた際、「ああ、伝わった」と感じる経験を積んできていますか? 「あたりまえじゃん」と思う人は、きっと幸せな方です。...
閲覧数:27回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年6月18日読了時間: 9分
「要領の悪い人」について
どうも。雨が続いていやだなあと思っていたけど今度は暑くなってきていやだなあと結局どうなっても文句をたれている『元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふ』です。 実は最近ずっと頭から離れない言葉があるのです。「要領がいいから定時に帰れるのではなく、定時に...
閲覧数:32回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年6月9日読了時間: 7分
発達に凸凹がある人に起きがちな現象 at 教職
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 私は広汎性発達障害(ASDおよびADHD傾向)とその二次障害から障害者福祉手帳の3級所持者ですが、発達障害と一言でいっても色々です。 正直、診断名ではその困りごとは判断しにくいのですが、それで...
閲覧数:11回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年5月18日読了時間: 14分
成功者の言葉にご注意
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 今回は不祥事の渦中にいる人も、絶賛教員中の方も健康に過ごすために注意するポイントである「成功者の言葉にご注意」というテーマでお話ししていこうと思います。いわゆる「自分は自分らしくでいいんだよ!」と...
閲覧数:39回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年5月17日読了時間: 9分
とっても深刻な発達障害と眠気の問題
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 発達障害には色々な症例がありますが、今回はその中でも最も自分の生き辛さにつながったとも言える「眠気」について触れたいと思います。 たかが眠気。されど眠気です。眠気は人生のクオリティ(QOL)に直結...
閲覧数:50回0件のコメント
ぬっぺふ
2022年5月15日読了時間: 14分
発達障害やグレーゾーンの生きづらさについて
どうも。もと熱血教員で不祥事教員県社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 ネット全盛の今、発達障害の辛さについては様々な人がブログや YouTube などで語る時代になりました。以前より多くの方が発達障害についての理解を深めてくれており、若輩者のぬっぺふがわざわざこのテ...
閲覧数:57回0件のコメント