検索


つれづれ日記~二次元に見えた世界~
たまには堅苦しいことぬきに、なんとなく思いだしたことを書いてみる。
ぬっぺふ
2月17日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


不祥事の捉え方を変える
第一回「不祥事教員&予備軍のための座談会」にて使用した資料内容をアップしました。「不祥事の捉え方を変える」がテーマです。
ぬっぺふ
2024年7月13日読了時間: 11分
閲覧数:107回
0件のコメント


不祥事防止のための動画をアップしました。
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 実はブログ更新の合間を縫って動画も作っていました。 第一回目は自己紹介とチャンネルの目的紹介をしつつ、関連する情報をいくつか紹介しています。いわば導入編。...
ぬっぺふ
2022年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


発達障害について③(彼らが活躍できる学校のあり方とは)
どうも。 元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 今まで「発達障害について専門的にまとめたページは他にもたくさんあるしー」と思って自分ではまとめてはいなかったのですが、ブログ内で散々「自身の傾向について知ることです」とか言っているわりに「あとは...
ぬっぺふ
2022年7月13日読了時間: 21分
閲覧数:339回
0件のコメント


発達障害サバイバーがなぜかモラハラ・パワハラ先生に?現象の分析と対策について考える
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアカウンセラーのぬっぺふです。 先日、某SNSにて「パワハラを行う教員は発達障害の子どもの将来の姿である可能性がある」といった旨のコメントを拝見しました。 これについては、色んな受け取り方をする方もいると思うのですが、発達障害...
ぬっぺふ
2022年7月7日読了時間: 12分
閲覧数:58回
0件のコメント


ぬっぺふの当事者研究④
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 どうしてもブログの内容が教員関係に傾いている部分があったので、4回にわけて過去に行っていた自身を対象とした当事者研究をアップしています。 まず第1回目と2回目については、自身の成育歴を振り返りつつ...
ぬっぺふ
2022年7月3日読了時間: 16分
閲覧数:38回
0件のコメント


ぬっぺふの当事者研究③
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 どうしてもブログの内容が教員関係に傾いている部分があったので、4回にわけて過去に行っていた自身を対象とした当事者研究をアップしています。 まず第1回目と2回目については、自身の成育歴を振り返りつつ...
ぬっぺふ
2022年7月2日読了時間: 13分
閲覧数:33回
0件のコメント


ぬっぺふの当事者研究②
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 どうしてもブログの内容が教員関係に傾いている部分があったので、前回からはで過去に行っていた自身を対象とした当事者研究をアップしています。 まず第1回目と2回目については、自身の成育歴を振り返りつつ...
ぬっぺふ
2022年7月1日読了時間: 16分
閲覧数:41回
0件のコメント


ぬっぺふの実体験記⑦
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 実体験記も7回目となり、毎度の口上とはなりますが、念のため。 以下には、不祥事が発覚してから再就職に至るまでの間の記録をなるべくそのまま記載していきます。当時の不安定な気持ちをそのまま載せるため、...
ぬっぺふ
2022年6月29日読了時間: 15分
閲覧数:126回
0件のコメント

不祥事にも繋がる「わかってもらえない感」の蓄積
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 突然ですが、皆さんは自分の考えていることを他者に伝えた際、「ああ、伝わった」と感じる経験を積んできていますか? 「あたりまえじゃん」と思う人は、きっと幸せな方です。...
ぬっぺふ
2022年6月27日読了時間: 11分
閲覧数:29回
0件のコメント


「要領の悪い人」について
どうも。雨が続いていやだなあと思っていたけど今度は暑くなってきていやだなあと結局どうなっても文句をたれている『元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふ』です。 実は最近ずっと頭から離れない言葉があるのです。「要領がいいから定時に帰れるのではなく、定時に...
ぬっぺふ
2022年6月18日読了時間: 9分
閲覧数:33回
0件のコメント


発達に凸凹がある人に起きがちな現象 at 教職
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 私は広汎性発達障害(ASDおよびADHD傾向)とその二次障害から障害者福祉手帳の3級所持者ですが、発達障害と一言でいっても色々です。 正直、診断名ではその困りごとは判断しにくいのですが、それで...
ぬっぺふ
2022年6月9日読了時間: 7分
閲覧数:11回
0件のコメント


自分が安定できる場所を見極めよう
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 最近ツイッターで現役教員の方の叫びを目にすることが多々あり、はがゆい気持ちでいっぱいです。とくに4月に入職した方が心身の不調から6月に辞めていくのを目にするのはとても辛いです。...
ぬっぺふ
2022年6月7日読了時間: 10分
閲覧数:22回
0件のコメント


成功者の言葉にご注意
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 今回は不祥事の渦中にいる人も、絶賛教員中の方も健康に過ごすために注意するポイントである「成功者の言葉にご注意」というテーマでお話ししていこうと思います。いわゆる「自分は自分らしくでいいんだよ!」と...
ぬっぺふ
2022年5月18日読了時間: 14分
閲覧数:40回
0件のコメント


とっても深刻な発達障害と眠気の問題
どうも。元熱血教員で不祥事教員、現社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 発達障害には色々な症例がありますが、今回はその中でも最も自分の生き辛さにつながったとも言える「眠気」について触れたいと思います。 たかが眠気。されど眠気です。眠気は人生のクオリティ(QOL)に直結...
ぬっぺふ
2022年5月17日読了時間: 9分
閲覧数:78回
0件のコメント


発達障害やグレーゾーンの生きづらさについて
どうも。もと熱血教員で不祥事教員県社会福祉士でピアサポーターのぬっぺふです。 ネット全盛の今、発達障害の辛さについては様々な人がブログや YouTube などで語る時代になりました。以前より多くの方が発達障害についての理解を深めてくれており、若輩者のぬっぺふがわざわざこのテ...
ぬっぺふ
2022年5月15日読了時間: 14分
閲覧数:59回
0件のコメント